定期券の購入は、Suicaアプリケーション又はWalletに登録のクレジットカード決済に限ります。有効なクレジットカードを登録していない場合は、Suicaアプリケーションで定期券を購入することはできません。 詳細表示
定期券の区間・経路変更はSuicaアプリケーションの操作で行えます。区間変更は、有効な定期券の払いもどしと新たな定期券の購入を同時に行うもので、現在有効な定期券の使用期間をそのままに区間・経路だけを変更することはできません。通学定期券を区間変更したい場合は、新規購入と同じ手順となります。 区間変更手続き... 詳細表示
通学定期券は、以下の手順にて購入してください。使用開始日の14日前よりお申し込みができます。お支払いはSuicaアプリケーション又はApple Payに登録のクレジットカード決済に限ります。 ★Suica定期券「購入」フローチャート★ http://appsuica.okbiz.okw... 詳細表示
通勤定期券は、Suicaアプリケーションにて登録のクレジットカード決済により購入いただけます。 ★Suica定期券「購入」フローチャート★ http://appsuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/3813 ご希望の区間・経路・券種がSuica定期券として... 詳細表示
※ 通学証明書の画像アップロードは2022年2月13日より可能です。 定期券の継続購入は、Suicaアプリケーション又はWalletアプリにて使用開始日の14日前から定期券の使用期間満了日まで行うことができます(改札内では操作できません)。なお、継続購入後に当該定期券を区間変更又は払いもどしされ... 詳細表示
定期券の有効期間外(使用後)にSF(電子マネー)での乗車を防ぐ設定をしたい
Suicaアプリケーションで下記手順により設定いただくと、定期券の有効期間外(終了後)のSF(電子マネー)での鉄道利用を防ぐことができます。 Suicaアプリケーションを起動しログイン Suica一覧画面で[チケット購入・Suica管理]タブを選択 [その他の設定]をタップ 定期券有効期間外のSF... 詳細表示
定期券はSuicaアプリケーションの操作で払いもどしできます。アプリでの払いもどし操作日=最終使用日として計算され、残余期間によっては返金が発生しない場合もあります(払いもどしには手数料220円がかかります)。なお、払いもどし操作は23:45までに完了いただく必要があります。 定期券の払いもどし(返金)につ... 詳細表示
通学定期券、新幹線通学定期券(FREXパル)を継続購入したい
定期券の継続購入は、Suicaアプリケーション又はWalletアプリにて使用開始日の14日前から定期券の使用期間満了日まで行うことができます(改札内では操作できません)。なお、継続購入後に当該定期券を区間変更又は払いもどしされますと、継続前の(旧定期券)使用期間も含め効力がなくなりますのでご注意ください。... 詳細表示
定期券の使用期間が終了すると、当該SuicaはMy Suica(記名式)扱いとなります。なお、有効期限が切れた後も、定期券表示はそのまま残ります。再度定期券を購入したい場合は「新規購入」してください。ただし、モバイルSuicaアプリでの定期券購入履歴がある場合とない場合で、購入方法が異なります。 ... 詳細表示
Suicaアプリケーションからの画像アップロードができない場合、以下によりお申込みください。 ・会員メニューサイト(ブラウザ)から通学証明書をアップロードの上、新規予約・購入を行ってください。 ※通学定期券の新規購入および翌年度にまたがる定期券を継続購入する場合は、予約時に証明書類の提出が必... 詳細表示
37件中 1 - 10 件を表示