Apple社製端末/Walletアプリ/Apple Pay/iCloud等に関するお問合せ先を知りたい。
Apple PayのSuicaに関するお問合せやサポートは、Apple Careサービス&サポートラインで承ります。 Apple社製端末(iPhone・Apple Watch)及びiOS・watchOSに関すること Apple Pay/iCloud/Apple ID/Touch ID・Face ID等... 詳細表示
SF(電子マネー)残額のある有効なSuicaが反応しない場合は、以下の原因が考えられます。 【エクスプレスカード未設定】 エクスプレスカード設定していないと、ご利用の都度Touch ID/Face IDによる認証が必要となります。エクスプレスカード設定方法はこちらをご確認ください。 ... 詳細表示
Apple Pay(Wallet)のSuicaが意図せず消えてしまっても、当該SuicaはiCloudアカウントに紐づいた状態でサーバに退避されます。この場合、Suicaを端末に再設定することで再び利用することができます。ただし、異なるApple IDでサインインした端末には、Suicaを再設定することができ... 詳細表示
入金(チャージ)が完了していないのに、Walletアプリ/クレジットカードの利用明細に反映されている。
クレジットカードでSuicaに入金(チャージ)する際、通信不良や通信遮断等により操作が完了しなかった場合に発生する事象です。 Suicaに入金(チャージ)残額として反映されない限り、当該入金(チャージ)金額請求されることはありません。 クレジットカードの利用明細やWallet上のクレジット... 詳細表示
入金(チャージ)やSF(電子マネー)利用しても、Suicaの残額が変わらない。
この事象につきましては、Suicaアプリケーション及びSuicaシステムには起因しないため、モバイルSuicaサポートセンターでのご対応はいたしかねます。下記リンク(Apple社によるご案内)を確認の上、サポートが必要な場合は、Apple Careにお申し出ください。 https://suppo... 詳細表示
Suicaを設定したiPhone/Apple Watchを紛失しました。
Apple PayのSuicaを設定した端末を紛失した場合(盗難含む)、第三者による不正利用を防ぐため「利用停止手続き」を行ってください。なお、Suicaアプリケーションでの会員登録有無により手続きが異なります。 【会員登録をお済ませの場合】 Suicaを再発行登録(利用停止手続き)し、紛失した端末上... 詳細表示
Suicaを設定したiPhone/Apple Watchが故障しました。
Apple PayのSuicaを設定した端末が故障した場合、Walletの操作が可能か否かで対処方法が異なります。 【Walletアプリの操作が可能な場合】 Suicaを端末から削除(サーバ退避)し、代替端末に再設定します。 代替端末に再設定が完了するまで、当該Suicaは利用できません。 ... 詳細表示
Apple Payに設定したクレジットカードで決済できない。
Apple Pay(Wallet)に設定したクレジットカードのうち、日本国内発行のVISAブランドについては、Apple Payの仕様によりSuicaへの入金(チャージ)やチケット購入のためにはご利用いただけません。 このため、Apple Pay(Wallet)に設定したクレジットカードが全... 詳細表示
改札を出る前(移動中)に端末が使えなくなった場合は、駅の改札係員にお申し出のうえ、以下の通りご対応ください。 乗車駅からの運賃を現金で精算 後に端末の電源をONにした状態で、改札係員へ再度お申し出の上、改札入場時のデータを消去 iPhone Xs/iPhone Xs Max/iPhone XRで... 詳細表示
店舗での支払い時、SF(電子マネー)決済がエラー(決済未了/重複決済)になってしまった。
店舗にてSF(電子マネー)の決済未了や重複決済などの決済エラーが発生した場合は、必ずその場で店舗スタッフにお申し出の上、レシート及びSuicaのSF(電子マネー)残高を相互にご確認し、その場で精算をお済ませください。その場でお申し出にならず、モバイルSuicaサポートセンター等にお問合せをいただいても、精算(... 詳細表示