「アプリを一旦終了後、お手数ですがもう一度はじめから操作してください。(5690)」と表示されている。
Suicaアプリケーションへのクレジットカード登録時(新規登録/変更)の操作失敗を複数回繰り返した場合に表示されます。このエラーが発生した際は、Suicaアプリケーションを一旦終了し、再起動して操作をやり直してください。なお、クレジットカードのセキュリティ強化により、これまで登録/利用できていたカードが使えなくな... 詳細表示
「現在Suicaを追加することができません。Suicaサービスを一時的にご利用になれません。」と表示されている。
サーバが一時的に混雑、もしくは臨時のメンテナンスを行っております。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、しばらく時間をおいてから再度操作を行ってください。 システムメンテナンスなどによるサービス停止のお知らせは、こちらをご確認ください。 詳細表示
「前回処理が完了していないため、パソコンからの再登録ができません。コールセンターまでお申し出ください。既に再発行登録済みの端末にてログインしてください。(P204)」と表示されている。
既に再発行登録済ですが、処理が未完了の状態です。 Walletに再発行前のSuicaが表示されたままの場合は、先に当該Suicaを削除します。その上で、Suicaの再設定を試してもサーバから受け取るSuicaがない状態の場合、一旦(さらに)翌朝5時以降までお待ちいただき、再設定をお試しください。 ... 詳細表示
「このSuicaは払戻し済みです。Walletから削除操作をしてください(C107)」と表示されている。
すでに退会(払戻し)が完了したSuicaです。以下手順により、Walletから当該Suicaを削除してください。 【iPhoneの場合】 Walletアプリを起動 当該(エラー表示の)Suicaを選択 画面右上のボタンをタップ [このカードを削除]をタップ 【Apple Watchの場... 詳細表示
「現在、このSuicaはご利用になれません。(C111)」と表示されている。
Apple Payのシステムに処理未了、もしくは不具合が発生している状態です。このエラーは、通信が不安定な状態で操作を続けたり、複数の操作を連続して行った場合に発生することもあります。通信環境の良い場所で少し時間をおき、SuicaアプリケーションのSuica一覧画面左下にある[Suica一覧]をタップしてくだ... 詳細表示
定期券の「区間変更」をしたいが「変更できる定期券はありません」と表示される。
以下の種類の定期券は、アプリでの「区間変更」操作ができません。 グリーン定期券 新幹線定期券(FREX/FREXパル) 2区間定期券(乗車区間が2区間として作成された定期券) 上記の定期券を区間変更したい場合は、「区間変更」ではなく「定期券の種類変更」より操作を進めてください。なお、通学定... 詳細表示
バス定期券の購入時に、バス会社の窓口で「Suicaに登録された性別が異なる」と言われた。
Suicaカード(無記名)をiPhoneで取り込んでご利用の場合、その後Suicaアプリケーションに会員登録されても「性別情報」が不一致となることがあります。この場合は、Suicaの再発行を行ってください。再発行されたSuicaを端末に再設定いただくと、不一致は是正されます。 なお、会員登録時に性別... 詳細表示
「Apple Payに接続できませんでした。インターネットに接続していることをご確認ください。」と表示されている。
Apple PayのSuicaで入金(チャージ)やチケット購入の操作を行った際、インターネットに接続できず操作が完了しなかった場合に表示されます。安定した通信環境下で、再度操作を行ってください。 Apple PayのSuicaを利用するための通信環境についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
「購入履歴は現在ありません。(3090)」と表示されている。
Suicaアプリケーションでの定期券購入履歴が無い場合に、表示されます。 以下の場合は、[新規購入]よりお手続きください。 ・Suica定期券の期限を過ぎてしまった場合 ・Suica定期券をSuicaアプリケーションで初... 詳細表示
「認証に失敗しました。モバイルSuicaの登録情報とクレジットカード情報に一致しない項目があります。(5689)」と表示されている。
Suicaアプリケーションに登録しようとしたクレジットカードが、以下いずれかの理由で登録できない場合に表示されます。 【Suicaアプリケーションの会員情報とクレジットカード情報に不一致がある場合】 Suicaアプリケーションの会員情報と完全に一致するクレジットカードをご登録ください。 ... 詳細表示