ヘルプモードとは、携帯端末や通信の不具合によりSuicaのSF(電子マネー)残高が正しく表示されない場合や、読み取り機に未反応/誤反応などのエラーが発生した場合に起動させる
iPhone/Apple Watchの応急処置機能です。
乗車時にSuica未反応などにより、Suicaの精算処理が発生した場合は、Suicaに対して駅員端末で処理を行う必要があるため、携帯端末をヘルプモードにした状態で駅係員へお渡しください(ヘルプモードにしないとセキュリティロックがかかり処理できない場合があります)。
設定手順は以下の通りです。設定がうまくできない場合には、
Apple Careサービス&サポートラインへお問合せください。
【ヘルプモード設定手順(iPhone)】
- Walletを起動
- 複数カードが設定されている場合、対象のSuicaを選択
- 画面右上のボタンをタップ
- [ヘルプモードをオンにする]をタップ
- Touch ID/Face IDを実行(約1分間ヘルプモードとなります)
【ヘルプモード設定手順(Apple Watch)】
- Walletを起動(サイドボタンをダブルクリック)
- 複数カードを設定されている場合、対象のSuicaを選択
- Apple Watchの画面を強く押下
- [ヘルプモードをオンにする]をタップ
- サイドボタンをダブルクリック(約1分間ヘルプモードとなります)
iOSのバージョンによっては、上記ご案内と表示が異なる場合がございます(iOSは常に最新バージョンに更新の上ご利用願います)。