以下、注意点をご確認のうえ、手順に沿って機種変更を行ってください。
- Suicaを複数端末で同期して使用することはできません。
- 新旧端末が同一Apple IDでサインインしていないと、Suica情報を移行することはできません。
- 旧端末での削除(サーバ退避)→新端末での再設定を、下記手順通り行う必要があります。
【旧端末にてSuicaを削除→サーバ退避】
- Walletを起動
- Walletに設定されたSuicaを選択 ※複数枚ある場合は1枚ずつ選択・操作
- 右上のボタンをタップ
- [このカードを削除]をタップ
Apple Watchに設定したSuicaの削除方法①
- ペアリングしたiPhoneで、Watchアプリを起動
- [WalletとApple Pay]をタップ
- 削除したいSuicaを選択 ※複数枚ある場合は1枚ずつ選択・操作
- [カードを削除]をタップ
Apple Watchに設定したSuicaの削除方法⓶
- Apple Watchで、Walletを起動
- 削除したいSuicaを選択 ※複数枚ある場合は1枚ずつ選択・操作
- 表示されたSuicaの画面を強く長押し
- [カードを削除]をタップ
ここまでの手順を確実にお済ませいただかないと、新端末での再設定(サーバ退避したSuicaの受取り)はできません。
【新端末にてSuicaを再設定】
- 新端末がApple PayのSuicaを利用できる設定になっているか確認(重要)
- Walletを起動
- 右上の[+]ボタンをタップ
- Apple Payの案内画面で[続ける]をタップ
- カードの種類で[Suica]をタップ
- サーバ退避されたSuicaが表示されたら[次へ]をタップ ※複数枚ある場合は1枚ずつ選択しタップ
Apple WatchにSuicaを再設定する方法
- ペアリングしたiPhone(新端末)で、Watchアプリを起動
- [WalletとApple Pay]をタップ
- サーバ退避されたSuicaが表示されたら[追加]をタップ
新端末でSuicaを再設定した後、Suicaアプリケーションを入手し起動すると、会員登録された状態で引き続き利用することができます。