Suica ApplePay
よくあるご質問
Language
日本語
English
簡体中文
繁體中文
한국어
文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリーから探す
>
Mizuho Suica
>
【端末の変更・交換】 iOS/watchOS端末から、別のiOS/watchOS端末へ。
戻る
No : 1537
公開日時 : 2017/10/12 10:00
更新日時 : 2021/02/19 16:26
印刷
【端末の変更・交換】 iOS/watchOS端末から、別のiOS/watchOS端末へ。
カテゴリー :
カテゴリーから探す
>
端末の変更・交換
カテゴリーから探す
>
Mizuho Suica
回答
Apple PayのSuicaは、
同じApple IDでサインインした別のiOS/watchOS端末
(Suica対応機種)に移行できます。この操作において、ご不明な点やお困りの場合は、
Apple Careにてサポート
をお受けください。
【端末の変更・交換操作の前にご確認いただくこと】
新旧端末が、
同じApple IDでサインイン
されていること。
Suicaアプリケーションで会員登録をお済ませの場合、ログイン情報(
メールアドレスとSuicaパスワード
)
新端末で、App Storeより[Suica](
Suicaアプリケーション
)をダウンロード
【Suicaの移行手順
】
旧端末(iPhone又はApple Watch)でWalletアプリを起動し、
移行したいSuicaを削除
(サーバに退避されます)
新端末(iPhone)でWalletアプリを起動し、
サーバに退避されたSuicaを再設定
Apple Watchに設定の場合は、Watchアプリを起動し移行操作
新端末でSuicaアプリケーションを起動し、会員登録メールアドレスとSuicaパスワードでログイン
故障・紛失等により、手順2.でSuicaをサーバ退避できない場合、代わりに
Suicaの再発行登録
を行います(再発行登録を行った場合、新端末でSuicaを再設定できるのは翌日5時以降です)。
エクスプレス予約連携サービスをご利用の場合は、
エクスプレス予約連携サービスの再設定
もお済ませください。
【変更・交換の手順で発生しうるエラー】
新端末がSuicaを利用できる設定となっていない場合、
正しい設定への修正
が必要です。
Apple Watchに設定の場合、同一Apple IDでサインインされたiPhoneとのペアリングが必要です。
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した。
解決したが、わかりにくかった。
解決できなかった。
知りたい情報と異なる。
関連するFAQ
Apple PayのSuicaを利用するための端末設定は?
Walletとは?
「機種変更」「端末交換」する時のお手続き
Suicaの再発行登録(利用停止手続き)とは?
Suicaを設定したiPhone/Apple Watchを紛失しました。
TOPへ